春日井市手をつなぐ育成会は
春日井市手をつなぐ育成会は、「一般社団法人 全国手をつなぐ育成会連合会」に加盟する愛知県知的障害者育成会に属しており、情報の提供、施策要望の提出、権利擁護、本人活動に努めています。
一般社団法人全国手をつなぐ育成会連合会とは 1952年(昭和27年)に知的障がい児を持つ3人の母親が障がいのある子の幸せを願って、教育、福祉、就労などの施策の整備、充実を求めて、仲間の親・関係者・市民の皆さんに呼びかけたことをきっかけに、精神薄弱児育成会(別名 手をつなぐ親の会)が設立されました。 (全国手をつなぐ育成会連合会HPより)
各都道府県・政令指定都市育成会には、市町村、施設、学校単位の会などがあり、その連合体が「全国手をつなぐ育成会連合会」であり、世界組織の国際育成会連盟にも加盟しています。
活動
育成会は、知的障がいのある人が、その人らしい暮らしをしていくことを応援します。
① 親睦と本人活動の充実 ② 研修と情報発信 ③ 連携
親睦と本人活動




- 行楽
- 県育成会主催療育キャンプ参加
- スポーツ大会(ボウリング、フライングディスク、ボッチャ)
- 障がい者団体等作品展出展
- 福祉のつどい、合同クリスマス会、招待事業への参加
研修と情報発信

- 研修会、施設見学の実施
- 関係組織の大会、研修会へ参加
- ホームページ開設(R3.10〜)
- かすがい市民活動情報サイトへ掲載
- 情報紙等送付
連携

- 各種委員会(障がい者施策推進協議会、地域自立支援協議会、当事者団体連絡会、社協評議委員会 等)
- 愛知県知的障害者育成会
- 関係機関との情報交換、意見交換等
概要
会員数(令和5年8月現在)
正 会 員:124名
賛 助 会 員: 7名
結 成:昭和35年(1960年)
